再手術など保障制度はありますか?

Q07.再手術など保障制度はありますか?

神戸神奈川アイクリニックでは感動を生涯にわたり享受できるよう最善の努力をさせていただくためにトータルケアサービスをご用意しています。このプログラムは、十分な検査やレーシック(LASIK)認定医との相談の中で予定した視力に万一回復しなかった場合や、近視の強い方がレーシック(LASIK)を行なった際に稀に起こる術後の合併症の一つである 「近視の戻り」があった際に、無料で再手術をお約束するものです。このプログラムによって、神戸神奈川アイクリニックでレーシック(LASIK)手術を受けるほとんどの方が一定の視力の回復 を保障されますので、安心してご利用いただいております。再手術にあたっては、無料で行なっています。神戸神奈川アイクリニックで術後の検診を受けていただき、医師と相談の上で行ないます。このトータルケアサービスは、以下の場合には適用されません。

  • 神戸神奈川アイクリニック以外で視力矯正手術を受けられた方
  • 老化による視力低下、事故、怪我による眼の外傷における視力低下の方
  • 糖尿病や膠原病など全身に重篤な病気をお持ちの方
  • 白内障や緑内障など眼の病気をお持ちの方
  • 妊娠されている方
  • 残存する角膜の厚さなど、詳しい検査によって再手術が不適応となった方
  • その他医師の診断により再手術が困難と判断された方

情報提供:レーシックで視力回復 神戸神奈川アイクリニック

回答にご満足いただけましたか?
他の質問を見る
>>レーシックQ&Aのトップへ戻る
無料の適応検査はこちらからどうぞ

他のFAQも見る

現在、海外赴任中です。一時帰国の際に手術は受けられますか?
適応検査と手術、翌日の検診、その後の定期検診は1ヶ月後の検診までを神戸神奈川アイクリニックで受診することができれば一時帰国の際にも手術を受けることができます。
合併症にはどのような物がありますか?
レーシック(LASIK)は、大変安全な屈折矯正手術です。しかし、わずかな割合で、手術後に合併症を訴えられる方もおられます。こうした合併症の発生は、米国の統計で も全体の1%以下に過ぎませんが、可能性としてご紹介いたします。ただいずれのケースも失明にいたるようなものではなく、時間を置くか、治療によって回復いたします。
糖尿病にかかっていたけど大丈夫ですか?
糖尿病であるからといって、レーシック(LASIK)が受けられないということではございません。血糖値等のデータが安定していること・糖尿病の症状が眼に出ていない健康な眼であれば、手術を受けられる可能性があります。
乱視が入ってる場合は、別途費用がかかりますか?
近視と乱視の両方を治療するからといって、別途費用が、加算されることはありません。また『神戸神奈川アイクリニック』では皆様に安心して「レーシック(LASIK)」を受けて頂くために費用体系の明確にしております。
老眼は治るの?
レーシック(LASIK)は、近視・遠視・乱視を対象とした矯正方法ですので、老眼そのものを治療することはできません。
術後市販の目薬は使用できますか?
アイレーシック(iLASIK)、イントラレーシック(intra LASIK)を受けられた方は眼の状態が安定する1ヶ月以降から、エピレーシック(EPI-LASIK)、ピーアールケー(PRK)を受けられた方は6ヵ月以降から市販薬の使用は可能です。
手術の跡は残りますか?
手術直後はよく見るとこのフラップの縁の部分がわかりますが、フラップが完全に癒着した後は一般の方が普通に眼を見てもその跡を見ることはできません。
花粉症ですが、手術できますか?
眼をこすることによってフラップがずれてしまう可能性がありますが、花粉症でもかゆみを感じる前ならば何の問題もなくレーシックを受けることができます。
どんな検査があるのですか?
医療費控除は受けられますか?
1月から12月までの間に、本人または家族(税法では「生計を一にする親族」といいます)が支払った医療費が10万円を越える方は、確定申告をすれば税金 の還付が受けられます。