健康保険は使えますか?
Q04.健康保険は使えますか?
>
レーシック TOP
>
神戸神奈川アイクリニック
>
レーシックQ&A
>健康保険は使えますか?
レーシック(LASIK)は、健康保険の対象外の自由診療にあたります。健康保険はご利用になれませんのでご了承ください。
情報提供:
レーシックで視力回復 神戸神奈川アイクリニック
回答にご満足いただけましたか?
他の質問を見る
>>
レーシックQ&Aのトップへ戻る
無料の適応検査はこちらからどうぞ
>>
無料の適応検査を受けてみる
他のFAQも見る
現在妊娠中ですが、どれくらいで手術を受けることはできますか?
手術中・手術後に必ず点眼薬を使用しますので、妊娠中の方は出産後、断乳を行うまで手術を受けることができません。
花粉症ですが、手術できますか?
眼をこすることによってフラップがずれてしまう可能性がありますが、花粉症でもかゆみを感じる前ならば何の問題もなくレーシックを受けることができます。
術後市販の目薬は使用できますか?
アイレーシック(iLASIK)、イントラレーシック(intra LASIK)を受けられた方は眼の状態が安定する1ヶ月以降から、エピレーシック(EPI-LASIK)、ピーアールケー(PRK)を受けられた方は6ヵ月以降から市販薬の使用は可能です。
レーシック手術では片眼ずつの手術も可能ですか?
お客様が希望されての片眼ずつの手術は基本的にお断りしています。ただし、医学的に必要と認められた場合は片眼ずつ手術を行なうことがあります。
術後の定期検診は、自宅近くの眼科で受けられませんか?
屈折矯正手術を受けた後の検診は、1ヶ月検診まで神戸神奈川アイクリニックで診察を受けてください。ただし遠方の方でどうしても受診が難しい場合には、経過が良好であることを条件にお近くの眼科をご紹介することもあります。
手術をすれば、誰でもよく見えるようになるのですか?
適応検査時に、手術後の見え方のシミュレーションを行い、お客様のご職業やライフスライルなども考慮して最適な見え方のアドバイスをさせていただいております。
レーシックを受けると老眼になるのが早くなりますか?
レーシック(LASIK)の有無にかかわらず、老眼になる時期は変わりません。老眼になるということは、水晶体と呼ばれる眼の中のレンズを支えている筋肉が衰え、近くを見るときの調節がうまくできなくなる状態です。
合併症にはどのような物がありますか?
レーシック(LASIK)は、大変安全な屈折矯正手術です。しかし、わずかな割合で、手術後に合併症を訴えられる方もおられます。こうした合併症の発生は、米国の統計で も全体の1%以下に過ぎませんが、可能性としてご紹介いたします。ただいずれのケースも失明にいたるようなものではなく、時間を置くか、治療によって回復いたします。
パソコンの使い過ぎなどで再度視力は低下しますか?
基本的には、近視の進行は25歳前後で止まるといわれていますので、手術後に近視が進み、視力の低下が起こるとは考えにくいことです。
レーシック治療で何回クリニックに通う必要性がありますか?
レーシック(LASIK)手術の過程は、大きく分けて3つの過程があります。適応検査と手術の説明、レーシック手術、手術後の定期検診となります。
神戸神奈川アイクリニックの適応検査の予約はこちらからできます。
神戸神奈川アイクリニックのレーシック体験談。適応検査をしました。
>>
レーシック体験談
はこちら
神戸神奈川アイクリニックの特徴
ホーム
神戸神奈川アイクリニックの評判
感染症防止対策の取組
iLASIK(アイレーシック)
レーシック手術の流れ
レーシック体験談
適応検査の診察・診療
レーシック手術の流れ
レーシック手術の感想
料金・キャンペーン
料金・費用(優待クーポン)
キャンペーン
申込について
無料説明会
適応検査予約
よくある質問
手術の跡は残りますか?
手術は誰でも受けることができますか?
糖尿病にかかっていたけど大丈夫ですか?
読書やテレビ、パソコンは控えたほうがいいですか?
乱視が入ってる場合は、別途費用がかかりますか?
全てのFAQを見る
クリニック情報
北海道・札幌
@大通り駅
東京・新宿
@新宿駅
愛知・名古屋
@栄駅
大阪・梅田
@梅田駅
神戸・三宮
@三宮駅
北九州・小倉
@小倉駅
福岡・天神
@天神駅
>>
神戸神奈川アイクリニックで適応検査を受けてみる